女性のひげって、カミソリやシェーバーで剃るともっと濃くなる!
なんてよく耳にしますよね。

私もひげが生えて悩んでいたころ、なんで濃くなるんだろう?なんて思っていろいろとごまかす方法などを考えていました。
- なんで濃くなるのか?
- どうすれば少しでも良くなるのか?
少しでもひげで悩んでいる毎日を改善できるよう、私の経験からわかったことをお伝えしていこうと思います。
女性のひげをカミソリやシェーバーで剃るときの注意点
女性のひげは自分が思うよりも目立ってしまうため、こまめにカミソリやシェーバーで剃っているという人は多いです。しかし気になるのは「剃ると濃くなるのではないか?」という疑問のほうです。
なんでひげがもっと濃くなってしまうっていう噂があるの?
ひげを剃ると濃くなるっていう噂を実際に聞きます。

カミソリやシェーバーで剃ると「毛が濃くなるのか?」という疑問ですが、剃ったからといって毛自体が太く濃くなるということはないとされています。
しかし毛を剃ってから見た目に濃く見えてしまう、と感じている女性も多く悩みになってしまうこともあります。
毛が濃く見える原因としては、まず毛を剃ることで毛の断面が大きくなることが挙げられます。
シェービングをしなければ毛は毛周期によって自然に抜け落ちて、また生えてきます。
自然に生えてくるけは先端が細くなっているため、見た目は細く目立たない状態になります。
【ランキング】女性のひげ対策におすすめの抑毛クリームをレビュー!
じつはひげが濃くなったように見えるだけ?
ひげを剃っても濃くなるように見えているだけです。

シェービングすると、毛が切断されて表面の面積が大きくなるため濃く見えてしまいます。
毛自体が太くなっているのではなく、見える部分が物理的に大きくなるため濃くなったように見えているだけ。
また、シェービングをすると肌にダメージが蓄積されます。
そのダメージが毛穴の広がりや色素沈着を引き起こしてしまうこと、などもひげが濃くなったように見えていると考えられます。
これは長年シェービングを行っていることで引き起こされます。
いずれにしても”剃る”ことで引き起こされる噂ですので、ほかひげ処理方法を考えてみるのもいいかもしれません。
女性のひげ処理方法は、シェービングする以外にも脱毛などの方法があります。
しかし時間がなくて脱毛できないという場合には、シェービングを行っているサロンなどで行ってもらうこともオススメです。
また家庭用脱毛器を使う方法や、ひげに物理的に触ることのない抑毛クリームを使った処理方法もあります。
剃ると濃くなるのと同時に肌のダメージも

女性向けのシェービングを行っているサロンでは、自分で行う方法とは違い極力肌にダメージを与えない方法でシェービングが行われます。
プロに行ってもらうと剃る前に、スチームタオルなどの蒸気で毛を濡らして柔らかくしていきます。
また、肌を温めることで肌へのダメージや負担を軽減できます。
剃るときも石鹸ではなく、シェービングクリームやジェルなどを使って滑りを良くすることで摩擦を減らしています。
このようなケアは自宅でもできるため、自分でケアする場合には取り入れることがオススメです。
剃ると濃くなるというよりも、毛の断面が大きくなるので濃くなったように見えます。これは仕方がないのでリキッドファンデーションなどで隠すようにメイクするのがおすすめです。せめて肌へのトラブルを避けるため、サロンでやっている方法で毛を柔らかくしてから行いましょう!
私が最終的に行き着いた方法はこちら♪
原因と対策はこちら 女性ひげ対策