
こんにちは、TOMOKOです!
女性のひげ対策を実践するときに知っておきたいのが効果的なスキンケア成分!
でもどんな成分だったら効果的なの?ということで、ひげを抑制するために効果的な成分について詳しく調べてみました♪
より毎日を楽しく過ごせるよう参考にしてみてくださいね!
女性の”ひげ”に効果的なスキンケア成分①ダイズ種子エキス

女性でも、体内のホルモンバランスが乱れて、男性ホルモンが優位になってしまうことがあります。
ホルモンバランスの乱れは、ストレスや生活習慣などが要因になっていることが多いのですが、ひげが目立ってくることもそこに関連性があります。
以上のことから、女性ホルモンの働きを活発にすれば男性ホルモンの優位状況を変えることができ、ひげが生えてくる状況も改善できる可能性があります。
そのために有効になるのは、女性ホルモンに似た働きをするスキンケア成分です。
「ダイズ種子エキス」は、その名の通り大豆の種から作られており、イソフラボンが非常に多く含まれたスキンケア成分です。
イソフラボンは女性ホルモンのような働きをするため、女性らしい肌を取り戻すことに役立ちます。
男性ホルモンが優位になってひげが濃くなるような状態を抑えてくれる働きが期待できるのです。
それに加えて、ダイズ種子エキスは美肌効果にも優れています。
この成分が肌の健康を考えた化粧品などに多く含まれているのもそのためです。
肌の保湿や美白効果があり、肌荒れの予防や改善にも効果を発揮します。
ダイズ種子エキスのひげ抑制効果と美肌効果の両面の働きで、 口周りのケアを行っていくことができるんですね♪

女性の”ひげ”に効果的なスキンケア成分②ザクロ果皮エキス

ザクロは健康効果の高い果物として知られています。
ザクロには、女性ホルモンのエストロゲンが存在しており、美容効果としても期待されているスキンケア成分!
自然派シャンプーなどの中にも使われることがあります。
「ザクロ果皮エキス」は、その効果によって女性のひげ対策に有効な成分になっています。
女性ホルモンと同じような働きをすることによって、男性ホルモンが優位に立った状況を改善し、女性ホルモンが活発になる状況を作り出します。
それに加えて、ザクロ果皮エキスには、男性ホルモンの抑制効果も。
女性ホルモンに似た働きと、男性ホルモン抑制効果が相乗的に働き、ひげ抑制に期待の持てる成分になっています。
また、このエストロゲンは、コラーゲンの生成にも大きな効果があります。
コラーゲンは肌の健康にとって重要なものであり、肌のハリやツヤ、みずみずしく健康的な肌を実現する役割を果たしています。
ひげが目立つようになると、口周りが黒ずんでくるため、肌がくすんでいるように見られることもあるはず‥。
しかしエストロゲンによって肌の美しさが保たれるため、その点でもひげ対策として有効なスキンケア成分になっていますよ♪

女性の”ひげ”に効果的なスキンケア成分③アロエベラ葉エキス

カミソリでひげを処理した後は、どうしても肌の痛みが気になりますよね‥。
カミソリ負けした肌は、肌荒れなどの症状を引き起こし、せっかくひげを処理しても荒れた口周りの状態になってしまいます。
肌のダメージを修復し、美しい肌を維持することが必要になります。
そんな時に「アロエベラ葉エキス」は有効なスキンケア成分なんです。
肌のダメージ修復に役立つため、傷んだ肌をいたわってくれます。
修復効果だけではなく、美白効果もあるため、そのことも女性の口周りの美しさを保つために有効に作用!
アロエベラ葉エキスは、細胞の生まれ変わりを促進してくれる働きも期待できます。
頻繁な産毛処理によって黒ずみやダメージが生じた場合も、新しい肌を再生することで肌の若々しさを保つことができるんですね♪
また、アロエベラ葉エキスは、保湿効果やコラーゲンの増殖を促す効果も期待されています。
アロエベラ葉エキスは多くの女性用化粧品や化粧水に含まれており、肌の健康にとって非常に役立つスキンケア成分であることがそのことによってもわかります。
肌そのものの健康を取り戻すアロエベラ葉エキスを使用することで、ひげに対処する効果の増大が期待できますね♪

私もこの3つの成分が入ったスキンケアで、いまでは”ひげ”から解放されてツルツル♪おすすめなので、ぜひ試してみてくださいね!
私が最終的に行き着いた方法はこちら♪
人気記事 女性ひげ対策