
こんにちは、TOMOKOです!
鼻の下など「ひげ」が気になる女性はいませんか?
ひげは男性だけの問題と思っている人もたくさんいると思いますが、実は女性でも悩んでいる人がたくさんいます。
それもひげを処理しているのに、ポツポツと黒く見えてひげが生えているように見えるのは何故だかわかりますか?
それは‥
ひげではなくて毛穴が目立って、ひげが生えているように見えるから!
人には毛穴があるのですが、顔全体の毛穴が目立つわけではなく、鼻下や鼻の毛穴が目立ってしまうとひげやいちご鼻が特に強調されてしまってメイクで隠そうとすると余計に目立つという悪循環になってしまいます。
では、どうやったら鼻下の毛穴が目立たない女性のひげ対策ができるのか?
女性のひげ対策でベストな対策を紹介したいと思います。
これは逆効果!女性のひげ毛穴対策でまず注意したいこと

よくありがちな女性のひげ対策なのですが、実はやってはいけない対策は産毛処理とメイクです。
顔の産毛は目立ちやすく、トーンや化粧のノリにも影響があるため、顔全体や鼻下の産毛処理をしている人も多いですよね?
ですが、実はこのスキンケアがひげを濃くしてしまう原因になっています。
女性のひげ対策でひげを剃るときに、ほとんどの人がカミソリをつかいますよね。
ですが素人の人が行うと肌を傷つけたり、産毛を余計に濃くさせてしまいます。
意外と多いのが外出前のメイクをするときに産毛が目立つからと処理をしてしまうと、紫外線の影響が強くなってしまうので注意が必要です。
もしお出かけをする前に女性のひげ対策をするなら、紫外線予防をしっかりと行うようにしましょう。
さらに、保湿をしっかりしていないのも毛穴の黒ずみや開き、たるみがひどくなってしまうので、お肌が乾燥しないように保湿を怠らないようにしましょう。

女性のひげ毛穴対策をするときに大切なこと

鼻下の毛穴が目立つといっても理由がそれぞれ違います。そのため、毛穴の原因に合った適切な女性のひげ対策をすることが大切です。
例えば産毛があるなら処理をする、開いているなら引き締める、黒ずみが目立つなら詰まりをなくすなど原因を良く観察してみましょう。
その中でも黒ずみ詰まっているときは無理に黒ずみを出すのではなく、詰まっているものが出やすくなるように毛穴を柔らかくする事が大切です。
つまり保湿をしっかりおこない、毛穴がつまらない環境を作ることが大切です。
そして、多いのがムダ毛処理をしたあとにそのままにしてしまう事です。
ムダ毛を処理した後は普段以上にお肌に負担がかかっているので、普段のスキンケアよりもさらに念入りに保湿をしてお肌のトラブルがおこらない女性のひげ対策にしましょう。

そもそも女性のひげ対策で毛穴が濃くなる原因は?

ひげが目立つのはそもそもがひげが濃くなってしまうことが原因です。
鼻下だけでなく口の周りもひげが生えてくるので原因を考えて女性のひげ対策をしましょう。
では、女性が何故ひげが濃くなってしまうのかその理由を紹介します。
まずは、ストレスが大きな原因になっているといわれています。
30代になると仕事に育児に女性は大忙しですよね。
ですが、忙しい反面ストレスがたくさんたまっているのでストレスによりホルモンバランスが乱れてしまっています。
忙しい毎日かもしれませんが、出来るだけストレス発散出来るようにしましょう。
そして、睡眠不足もホルモンバランスが乱れる原因だと言われていますね。
忙しい中で睡眠を確保するのは大変かもしれませんが、最低でも睡眠6時間はとって睡眠不足を避けたいです。
そのためには夕方5時以降の仮眠を取らない、眠る前には体を落ち着かせてリラックスをする、寝るときは電気を消すということをこころがけてくださいね。
また偏った食生活もホルモンバランスが乱れる原因になります。
仕事などで忙しいと食生活をおろそかにしてしまいやすいですが、毎日栄養バランスの整った食事をして出来るだけ決まった時間に摂るように気をつけましょう。
そして、女性ではすくないかもしれませんが、タバコは出来るだけ控えるようにしましょう。
<参考記事>
➝女性ひげ対策はコレでOK!6つの対策と7つの原因&予防法!
<参考記事>
➝【女性のひげ】パイナップル豆乳ローション実践!薄くなる?
女性のひげ処理で毛穴にダメージを与えない正しいお手入れ方法

産毛が気になるなら女性のひげ対策することが大切なのですが、そのためにはそれぞれポイントがあります。
まずはお風呂上りに女性のひげ対策を行う事が大切で、お風呂あがりの清潔な状態で行うのがポイントです。
ですが、顔の細かい産毛を処理する場合、湯気のたったバスルームでは危険で手元が誤りやすいのでやめておきましょう。
そして、ひげをそるにはクリームをつけてから行う事が大切です。
全身にぬれるクリームでもOKですが、できれば専用のシェービングクリームを使うことをおすすめします。
専用のクリームは粘り気があるので、お肌を傷つけにくいのでとても重要です。
カミソリなどで剃る場合はそのまま行わず必ずクリームなどをつけて女性のひげ対策をするようにしてください。
中には電気シェーバーで行うという人もいますが、電気シェーバーは必ずクリームが必要なわけではありません。
ですが、肌が乾燥しがちなときや肌荒れが気になるときなどは、電機シェーバーでもシェービングクリームをつけてから行う事をおすすめします。
そして、剃ったあとに大切な事は必ず保湿をすることです。
女性のひげ対策した後はいつもより多めに化粧水や美容液などをつけて保湿をすることが大切です。

ひげの毛穴対策がうまくいかない!という女性は脱毛という手も

女性のひげ対策に脱毛サロンが流行っているのはしっていますね。全身脱毛など現在行っている女性も多いのではないでしょうか。
様々な方法で女性のひげ対策をしてもどうしてもひげが気になるというなら顔脱毛といった対策をすることも必要です。
今は脱毛も技術が上がってきているので施術時の痛みもだいぶ解消されています。
脱毛に興味があるけど、痛みが怖いという人でも安心して脱毛が出来るようになっています。
顔を脱毛してしまえばひげで悩むことがないので、ひげの処理が面倒という女性は思い切って脱毛をしてしまうことをおすすめします。
脱毛は普通に処理するよりも時間もお金もかかりますが、これで女性のひげ対策から解放されると思えば楽なものではないでしょうか。
また、ひげ脱毛をすることでお肌を痛めてしまい、トラブルになってしまう人も脱毛をするといいかもしれませんね。
もし、どんな対策をしてもどうしてもひげが目立ってしまうという人は、脱毛サロンで思い切って顔脱毛を選択してみてはいかがでしょうか。
女性にとって脱毛は永遠のテーマなので、自分が良いと思った方法で女性のひげ対策をすることが大切です。
<参考>
ハイパースキン法で「焼かない」から全然痛くないですよ!
➝ハイパースキン脱毛専門サロン ディオーネ お顔脱毛
女性のひげ毛穴対策まとめ

女性のひげの毛穴対策方法を紹介しました。女性は30代を超えてくるとひげが濃くなって悩んでいるという人が多くなります。
原因は何らかの原因で女性ホルモンの分泌が低下してしまうからと言われています。
女性ホルモンが低下するのは年齢だけではなくて、生活習慣でも起こります。
ひげを薄くするためには生活習慣を見直すことが、女性のひげ対策として大切です。
また、毛穴が目立ってしまい、ひげのように見えるということもあるので、そういう場合は毛穴をめだたせないようにすることがまずは大切です。
鼻下の毛穴はかなり目立つので少し気になってきたと思ったら、女性のひげ対策してくださいね。
そして、どうしてもひげが目立つという人は思い切って脱毛をするというのも一つの方法です。
今は脱毛技術も向上しているので、そこまで痛みを感じることなく脱毛をすることが可能。
女性でひげが目立つのは恥ずかしいと思うので、お伝えしたような女性のひげ対策を試してみてくださいね!
私が最終的に行き着いた方法はこちら♪
原因と対策はこちら 女性ひげ対策