女性にも生える「ひげ」って憂鬱になってしまいますよね‥。
私もアラサーになるまでにいろいろな「ひげの隠し方」を実践してきました。
でもなかなかうまく隠せませんよね‥。
そこで、みんなは一体どうしてるのかな?と思ったので、10名の女性にひげの隠し方を聞いてみました!
女性ひげ対策に悩むあなたにとって少しでも参考になることがあるかもしれませんよ!
女性のひげ隠し方で多かった「メイク」!

女性ひげ対策として「ひげの隠し方」を聞いてみた女性10名中、8名の方がメイク関係を駆使して隠しているようでした。
みなさんの隠し技をじっくりと見ていきましょう!
女性のひげ隠し方「メイク」①
女性のひげ隠しにファンデーションを使う人が多いですが、これはNG。厚ぼったくなり、仕上がりが不自然なので、余計に目立ってしまいます。
ひげ隠しに適しているのが、シミやニキビ跡のカバーに使われるコンシーラーです。自然に、そしてしっかりとカバーしてくれます。コンシーラー選びのポイントはカラーとテクスチャーです。
ひげは青っぽいので、オレンジがかった色だと自然に隠すことができます。同じ青みをカバーする「青くま」用に開発されたコンシーラーがおすすめです。
テクスチャーはクリームやリキッド、スティックなどがあります。カバー力が高いのはスティックタイプですが、厚塗り感が出てしまうことがあります。より自然にカバーしたい人は、リキッドタイプが向いています。軽い感触で、肌馴染みが良いのが長所です。
乾燥しているのでヨレが気になる、という人はクリームタイプの女性ひげ対策がおすすめ。他のタイプと比べて油分が多いため、乾燥しやすい部分につけてもヨレを防ぐことができます。
女性のひげ隠し方「メイク」②
女性のひげって要ります?必要無いですよね。不思議で仕方ないです。今までは剃ったりしてして隠す事をしていましたが、段々とひげが濃くなって来た気がして脱色して女性ひげ対策をしています。ただ日差しとかでじっくり見られるとばれるのが難点ですが。
家で髪を染める時についでに眉毛とひげを染めています。それか抜きます。でも洗面所の電気が暗くて分かりにくいので、お日様の日差しを頼りに抜いたりしています。剃る方が楽で良いのですが、濃くなってくと余計に目立ちますもんね。
元々毛深いので本当にひげが気になるので、脱毛行こうかとも悩んだ事もありますが、それならブラジリアンワックスで一気に女性ひげ対策ですね。
ひげラインを触って生えてきたか確認する癖もあります。逆に他の女性がひげ生えてたらそこに目が集中してしまいます。本当に面倒くさいですが、染めるか抜くかで対処しています。夏になると外に出る機会が多くなるので定期的にひげのチェックが必要です。
女性のひげ隠し方「メイク」③
女性のひげの効果的な隠し方は、まず剃るという方法です。産毛のようなひげならそれで十分だと思います。鼻の真下で真ん中のところは剃りにくいですが、小さなカミソリで剃るときれいに剃れます。
それでも少し青い跡が残るようなら、化粧で隠すのが一番だと思います。ひげの生えていたところをコンシーラーなどで少しごまかすというのもいいですし、そのままファンデーションやベースを塗るだけでもそれなりに目立たなくなると思います。
あと、それほどひげ跡だからといって厚塗りしなくてもいいと思います。かえって隠しているのが不自然になってしまうからです。
あと、あごの下に生えてくる剛毛のようなひげは結構濃かったりするので、それは毛抜きで抜くと完全に無くなります。剛毛のようなひげは剃っても毛穴にしっかり残っているのが見えるので、出来るだけ毛抜きで抜くのが目立たなくていいと思います。
その上から化粧をすると全くひげの跡やそのひげの毛穴が見えなくなるのでおすすめです。

女性のひげ隠し方「メイク」④
髭を無くすには剃るか、抜くか、脱毛するか、放置するかくらいしか方法はないですよね。女性のひげというのはないものだと思っている男性が多いので、生えていたりすると幻滅されてしまいます。
私が女性として、隠し方でお勧めなのは化粧です。毎日している化粧で一工夫するだけで変わります。化粧をする前にスキンケア保湿、そしてその後に保冷材などで肌を冷やします。そうすることで毛穴がキュッと引き締まります。そこからメイクを始めていきます。
男性でもコンシーラーなどで髭を隠している方が多いと思うのですが、女性の髭は比較的薄い人が多いので隠すことが可能になってきます。カバー力の高いBBクリームやリキッドファンデーションを使用して隠していきましょう。
また日々のスキンケアも大事になってきます。スキンケアでしっかり肌を保湿してあげて、乾燥を防いでいきましょう。
しっかりと保湿をしてあげることで毛穴も引き締まり毛の状態も変わってきます。
女性のひげ隠し方「メイク」⑤
女性ひげ対策というと、唇の端、口角のすぐ上の内側、そして盲点となるのがあごの下の部分です。いずれも、ひげというより産毛という感じではありますが。
ホルモンバランスなどによっても濃くなってしまう人がいるので、定期的に女性用のシェーバーでお手入れをするのが望ましい、と思われます。
あごの部分は一~二本がぽつんと生えていることが多く、例えば美容院や歯医者さんなどに行ったら見られてしまうけれど、自分でもなかなか気づかない、という場合も多いので、時折意識して合わせ鏡などでチェックすることをお勧めします。
しかし、それらは男性のように太くてめだつものではありません。ほとんどが毎日剃るほどでもないので、日常的なケアで隠すには濃い目のひげの場合にはコンシーラー、それほど濃くないのであればBBクリームなどを念入りにつけること。
その上からパウダーファンデーションを薄くつけることで光が反射して、毛穴からひげを目立たなくさせることができます。
女性のひげ隠し方「メイク」⑥
女性でもひげが生えてきます。鼻の下に産毛は元々ありますが、その濃さは人それぞれです。メイクでは遠目には隠す事ができますが、近くでみるとわかってしまいます。
定期的に剃るか、脱毛する方法もあります。剃るなら顔そり用シェーバーでクリームを塗ってから優しく肌に沿って動かしてそります。
脱毛はサロンへ行くと鼻下だけやってくれるところがあります。濃さが気になるようなら脱毛が一番効率的ですが、時間もお金も余裕がなかったら自分で沿ってからメイクで隠すのが一番だと思います。
メイクはファンデーションを塗る前に、コンシーラーを使ってひげの気になる部分へ塗って隠します。その上からファンデーションを塗れば違和感はないです。
あと日焼けをしてもひげの濃さを隠せます。肌が黒いとひげも目立たなくなるからです。夏は思いきり外へ出て肌を焼くのもいいです。
反対に冬はマフラーをぐるぐる巻きにして口元を隠したり、タートルネックの服を着たりして隠す事ができます。
女性のひげ隠し方「メイク」⑦
鼻の下の産毛が気になる、口の周りがなんだか青い気がする、産毛が濃くてひげみたいなんて悩みはありませんか。女性なら誰もが気になるひげ、特に濃い方はいっそう気を遣うものだと思います。
そんなひげですが、女性ならメイクで手軽に隠すことができます。ベースメイクの化粧下地、ファンデーション、コンシーラーをうまく使うことが大事です。
まず化粧下地ですが、コントロールカラーのものを使います。コントロールカラーとは色味を整えるものであり、広範囲に使用することができます。
特に青くなってしまう方には、ピンクやオレンジなどが青みを消せるタイプを使用するのがおすすめです。
次にファンデーションですが、カバー力の高いリキッドファンデーションを使うと毛穴までしっかりカバーすることができます。
最後はコンシーラーですが、部分的にすぐにファンデーションが落ちてしまうところやカバーしきれないところに使います。そうすれば、毎日のメイクと合わせて女性ひげ対策ができます。
女性のひげ隠し方「メイク」⑧
女性のひげは、できるだけ肌を傷つけないためにカミソリではなく、電動のフェイスシェーバーを使って女性ひげ対策すると良いです。普通のカミソリでは、肌へのダメージが大きいため、毛穴が黒ずんでしまい余計に濃く見えてしまいます。
正しいひげの処理をしても鼻の下が青くなってしまい、「青ひげ」の状態になってしまうこともあります。そのような時は、メイクで隠すことが一番良いと思います。
まず、ファンデーションはカバー力の高いリキッドファンデーションを使うことをお勧めします。さらにカバー力を高めるためにはコンシーラーを鼻の下に塗り、メイクスポンジなどでたたき込みます。
鼻の下はメイク崩れがしやすい部分なので、厚塗りになりすぎないように薄く伸ばしていくことがポイントです。
また青ひげを隠すためには、赤やピンク系の色をひげの部分に塗ると色が中和され自然な肌色になります。ピンク系のコントロールカラーを下地として塗ったり、チークを薄く重ねることもオススメです。


みなさんメイクに工夫をして頑張っていますね!ファンデーションはリキッドがおすすめで、あとコンシーラーもうまくひげを隠す女性ひげ対策のコツ。
ひげの濃さにもよるので、自分に合った使い方を見つけることが大切なポイントですね!
あまり「隠そう!」として力が入り過ぎると余計に目立って逆効果になってしまうので、あくまでも自然に塗り重ねていくようにしましょう!
女性のひげ隠し方番外編「強引に隠す&抑毛クリーム」!

さらに番外編として「強引に隠す!」という人と「抑毛クリームを使って隠す前に処理をする!」っていう人がありました。
もしかしたら女性ひげ対策の参考になるかもしれないので、ぜひ読んでみてください!
女性のひげ隠し方「強引に隠す」①
女性のひげを隠す方法を考えました。
いつの間にか伸びてしまうひげの処理は思ったよりも大変です。
特に毎日お仕事に行かれている女性ならひげの処理は大変な問題です。
マスクで隠す冬の引きであれば剃らなくても隠せてしまいますが、マスクで隠せない夏や秋は剃らないとだらしない女性だと思われてしまいます。
よく私もOLの時はひげの処理を忘れて出社してしまうことがありました。
ひげの処理を忘れたときに限って上司や同僚が顔を近づけてきます。
そのような時はひたすら下を向いたり、パソコンの画面から視線をはずさず顔をあまり見られないようにしていました。
顔を近いところで見られなければひげの処理忘れに気づかれにくいと思います。
それでも近づいてくるときには口元を手で覆って隠しながら話します。
ニンニクを食べて臭いからと言い訳をします。
私はこの方法でOL時代ひげの処理を忘れたときは実践していました。
ひげの処理は忘れたときは、上のような女性ひげ対策でぜひごまかしてください。
女性のひげ隠し方「抑毛クリームで隠す」①
女性ひげ対策で困っている方は多いと思います。
産毛程度でしたらカミソリでそってごまかす事も出来ますが、濃いひげの場合は隠すのが大変です。
私は子供の頃から鼻の下に産毛がたくさんあってとてもコンプレックスでした。
最初はカミソリを使って自分で処理していたのですが、
年齢が上がるにつれて産毛からだんだんと濃いひげに変わってきてしまいました。
悩んで色々とネットで調べていると、女性のひげ対策に効果がある抑毛ローションがあるということを知りました。
豆乳に含まれる女性ホルモンとパイナップルに含まれるタンパク質分解酵素が、濃いひげに働きかけて薄く目立たなくしてくれるそうです。
さっそく購入して使ってみることにしました。
朝晩の洗顔の後に抑毛ローションをぬり込んで数ヶ月すると、いつの間にか太かった毛が細くやわらかくなってきました。
毎日カミソリでそっていたのに今では週に1回程度の処理で済みます。
効果があったのでこれからも抑毛ローションを使っていきたいと思います。

強引に隠す!っていうのは少し現実的ではないですね。毎日そんなことをしていたら気が散って仕方ないですし、そもそも仕事にならないですよね‥。
抑毛クリームを使うっていうのは私も賛成で、ひげを根こそぎ生えにくくするので簡単でおすすめですよ!
私が最終的に行き着いた方法はこちら♪
原因と対策はこちら 女性ひげ対策