
こんにちは、TOMOKOです!
女性の「ひげ増えたかも‥」はヤバいサインかも!?
そのまま放っておくと、いつの間にか口の周りが黒々と‥なんて絶対嫌ですよね!
そこで「ひげが増えたかも」と思ったときにやっておきたい、ベストな3つの対策をお伝えします♪
ひげが増えたと思った女性は、手遅れにならないうちにしっかりと対策しておきましょう!
女性が「ひげ増えた」と思ったら‥生活習慣を見直す!

まず女性が「ひげ増えた‥」と感じたときの対策として生活習慣を見直してみてください。
生活習慣を見直すポイントとしてはつぎのようなもの。
食べ物
栄養がきちんと摂れていますか?とくに女性ホルモンの働きを活発にするためには”大豆製品”に含まれるイソフラボンが効果的です。とくにダイエットを始めると栄養が不足して女性ホルモンが減ってしまうこともありますよ。
睡眠
睡眠不足になっていると注意です。これも女性ホルモンのバランスが乱れる原因となるので、その結果「ひげが増えた‥」と感じることがあります。しっかりと7~8時間は睡眠をとるようにしてくださいね♪
嗜好品
タバコを吸うようになった!という女性はとくに注意。タバコに含まれるニコチンなどから体は”身を守ろう”とひげを生やそうとします。女性にひげが生えるのは防御反応なのでしっかりと理解しておいてくださいね!
まずはこのような生活習慣の乱れがないかチェックしてみましょう!

ここで知っておきたいのが「ひげは体を防御するために生えてくる」ということ。これが自然の摂理なんですね。
空気が著しく悪い場所に行くなども、女性にひげを生やしてしまう原因になることもあります。
しっかりと生活習慣をチェックして、すぐにひげ対策をしていきましょう♪

女性が「ひげ増えた」と思ったら‥ストレスを解消する!

女性が「ひげが増えた」と思ったときには、ストレスを溜めため込んでいないかチェック!
自分ではストレスを溜めていないと思っても、じつはそれが原因で女性なのにひげが生えやすくなっているのかもしれません。
ストレスというのは、女性ホルモンのバランスも乱してしまう原因にも。
本来は体の中に流れるものがストレスによって関止められ、ホルモンバランスの乱れになることもあります。
すると男性ホルモンのほうが上回って、女性でもひげが生えやすくなったりしてしまいます。
ストレスというのは自分でコントロールするしかないですよ。
自分の意思によってストレスが引き起こされるので、うまく解消する工夫をしていくことが大事。
ストレスと女性のひげは関係なさそうに見えても、しっかりと体の中では作用しているもの。
しかしそんな作用が起きても自覚できないので、気付かないうちに「ひげが増えた」ということもしばしば起こってしまうんですね。
したがってストレスとうまくつきあう、または解消すること。
これも女性の「ひげが増えた」というときにやっておきたい大事な対策になります。

女性が「ひげ増えた」と思ったら‥抑毛クリームを使う!
ここまで「生活習慣」「ストレス」での対策をお伝えしてきました。

そして最後にお伝えする「ひげが増えた‥」ときの対策として”抑毛クリーム”があります。
この3つの対策をすることによって、より女性のひげには効果的です。
抑毛クリームというのは「脱毛」「除毛」とは違って、抜くのではなく”生えてこないように”するためのもの。
したがって一時しのぎではなく、体質改善という意味で効果的な対策になります。
女性にひげを生えにくくしましょう!というのが抑毛クリームなんですね。
お伝えした「生活習慣の見直し」「ストレスの解消」に加えて「抑毛クリーム」での対策。
この3本柱で対策していくことで、より効果的にケアしていくことができますよ♪
女性なのに「ひげが増えた‥」と思ったら、この3つの対策をしっかりと実践していきましょう!
女性が「ひげ増えた」と感じても焦らないことが大切!

女性が「ひげが増えた‥」と感じたときの対処法法についてお伝えしてきました。ぜひ実践してひげのない明るい生活を取り戻してくださいね♪
最後にお伝えしておきたいのですが、くれぐれも「ムリ」な対策はやめてください。
とくにやってはいけないひげ対策が次のようなこと。
- 毛抜きやピンセットなどでムリやり引っこ抜く!
- 衛生状態の悪いカミソリで剃る!
- 刺激の強い”脱毛系”のクリームを使う!
「ひげが増えた‥」と焦る気持ちはわかりますが、くれぐれもこれらの方法はダメ!
ムリやり引っこ抜くと毛穴が開いて炎症を起こしたり、傷になって黒ずみの原因になることも!
カミソリも浴室に置きっぱなしなどで衛生状態が悪いと、そこから黴菌が入って炎症を起こす原因になったりします。
またクリームで増えたひげを処理しようとすれば、刺激の強い「脱毛」「除毛」には注意!
つまりそのときだけ「なくなればいい」ではダメなんですね。

これらの方法はいずれも「負担が大きい」ので辞めていおいてくださいね!もし傷跡になったりすれば将来にも影響するので、くれぐれも注意してひげ対策をしていきましょう♪
「ひげが増えた‥」と感じた女性は、お伝えした3つの方法での対策がおすすめです。
私が最終的に行き着いた方法はこちら♪
人気記事 女性ひげ対策